クラウド型の会計ソフトには、一定期間は無料で使えるサービスもあります。ソフトによって日数に違いはありますが、だいたい30~60日が多いです。この期間は無料で機能を試すことが出来るので、使い勝手やインターフェイスを確認してみると良いでしょう。無料の期間が終了した後には、一部の機能を残して使用が制限されます。
完全に無料の会計ソフトもありますが、それだとサポートが受けられないこともあります。会計ソフトを使うのが上級者ばかりであればサポートは不要かもしれませんが、簿記の知識のない素人が経理業務を行う場合には、サポートがついていないと厳しいかもしれません。クラウド版で一番人気がある会計ソフトでは、わかりやすさが人気のポイントになっています。会計業務は難しい、面倒くさいというイメージを払拭してくれるような、直感的なわかりやすいインターフェイスが搭載されています。
細かい仕訳作業の方法がわからなくても、辞書機能がついているので、候補から勘定項目を選ぶだけで入力が出来ます。会計事務所でも使われているソフトなので、実用性が高いです。申し込みをすればプログラムサポートや保険サービス、操作のサポート、業務支援サービスなどが受けられるので、まったく簿記の知識がないという個人や企業でも使うことが出来ます。まずは無料のものを使ってみて、気に入ったら有料版にお金を払うようにすると良いでしょう。
面倒な経理業務が楽に出来ます。家計簿 を継続のことならこちら
コメントする